お寺で拝む女性

菩提寺様などの寺院で執り行う葬儀のことで、寺葬(てらそう)とも呼ばれます。
伝統と格式を感じられる空間での葬儀は、格調高く厳かな雰囲気に包まれます。
自身の心を鎮め故人様と向き合う時間は唯一無二の葬儀となるでしょう。

お寺という信仰の高い場で行うため、亡くなられた方やそのご家族が檀家であることが条件のお寺が多いですが、現在では宗派が同じであれば受け入れてくれるお寺もあります。
檀家である場合、まずはお寺に確認してみましょう。


料金とプラン一例

各寺院により施設使用料が異なります。
しかしそれ以外は一般的な葬儀式場で執り行う場合と費用内訳は同じです。

葬儀プラン比較表(寺院葬の場合)
一日葬¥410,000+施設使用料
二日葬¥460,000+施設使用料

上記プランに含まれていないもの

  • 御布施/御膳料/御車代等、御住職への御礼
  • 返礼品
  • 通夜振る舞い、精進落としなどの飲食代
  • 火葬料
  • 3日目以降の追加保冷剤代
  • 搬送距離11km以上は追加搬送料

上記プラン料金は一例です。
風花セレモニーはセットプランではなく、必要なものを選んでオーダーメイドでプランを組めます。
葬儀のご希望やご予算に合わせてご提案致しますので、遠慮なくご相談ください。