
長く入院していてずっと家に帰りたがっていた。それが叶わなかったけど、その思いを尊重して自宅から送ってあげたい。
可愛がっていたペットもお葬式に参加させてあげたい。でも葬儀式場だとペットの同伴は断られてしまって。
家族思いの人だったから、最期は家族水入らずでゆっくり過ごしたい。
自宅に在宅介護中の連れ合いがいるので、自宅で葬儀を行いたい。
少ない人数だから大きい式場は必要ないけれど、あたたかいお葬式をあげたい。
このような思いから、自宅葬を検討された方が実際にいらっしゃいます。
自宅葬はご自宅で葬儀を執り行う形式のことですが、どうしても堅苦しいイメージをされる方も多くいらっしゃいます。
しかし、実は自由度が高く、ご家族様の要望を多く反映できるお葬式です。
家族葬が主流となった現在、自宅は一番心が安らぐ葬儀式場と言えるでしょう。
風花セレモニーの葬儀はセットプランではありません。必要なものやこだわりたい部分に予算をまわし、不要なものは削り費用を抑えることもできます。
また、必然的に明朗会計になるので気づいたら予算オーバーになっていた…なんてこともありません。
オーダーメイドでプランを組むお葬式。その一例をご紹介します。

近親者数名で自宅で二日葬を行った場合
(例:自宅 宗教者有 通夜葬儀 10名)
- 基本プラン+二日葬プラン
- 生花祭壇
- 高級棺
- 高級骨壷
- 保冷剤(追加分)
- 遺影写真
- 高級仏衣
- 納棺式
- 返礼品
- 料理(通夜・火葬場精進)

葬儀の代わりにお別れ式を執り行った場合
(例:自宅 宗教者無 お別れ式 5名)
- 基本プラン
- 棺
- 骨壷
- 保冷剤(追加分)
- 遺影写真
- 高級仏衣
- 納棺式
基本プランに含まれるもの
- 死亡届提出
- 火葬予約
- 案内スタッフ
- 花束
- 保冷剤2日分
- 搬送10km分
- 線香 ロウソク
- 白木位牌
- 葬儀後手続案内
- お礼状5枚
- 防水シーツ
二日葬プランに含まれるもの
- 仏具
- 司会者
- 式典準備費
- 受付備品
- 後飾り祭壇
- オリジナル礼状30枚
- オンライン葬儀
- (生花祭壇有りの場合はメモリアルDVD付)
その他
自宅葬を希望される方で2階以上のお部屋・集合住宅・間口が狭い等の際は、事前に室内や間口の確認が必要となる場合があります。
通常は6畳間あれば祭壇は組めます。